FC2ブログ

「花林茶庵」の「にっちな研究室」

かりん茶庵の「にっちな研究室」を気まぐれに発信しま~す

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という非常に聡明な人の事をいいますが、
つまりは地頭が良いって事よね、と思うのです。
それで、私が色々な方面で下積みをして、それなりに仕事がこなせる様になった時
「十を学んで一を知る」だなぁと感じるわけで。それが出来てから「一を聞いて十を知る」
に成れるなと思うのです。パソコンの性能が上がると共に便利なアプリとやらで
「十を学ばなくても一を知れる」世の中になってしまいましたが、でもやっぱり
基礎は大切だと思っていて、時代が変わろうとも、ジャンルが変わろうとも
「十を学んで一を知る」というものは不変なのではと思う今日この頃です。
何というか、やっぱり地頭の良い人って頭に入れた情報量が半端ないと思うのよ。
だから、記憶できる「脾」と「腎」を持ってる人って狂人・・じゃない「強靭」だと
中医学を学べば学ぶほど痛感するのさ。

ちなみに「一を聞いて十を知る」と言われたのは孔子の弟子の顔回の事よ。
  1. 2022/09/01(木) 20:46:32|
  2. 店主の独り言
前のページ