FC2ブログ

「花林茶庵」の「にっちな研究室」

かりん茶庵の「にっちな研究室」を気まぐれに発信しま~す

実業家たちのSNSを見て感じる事。

ブログに始まり、Facebook、チューチューブやLINE、インスタ、テイックトックと個人から起業家まで発信の時代になりましたねぇ。
私が仕事をバリバリとやっている頃は起業家、実業家の発信は少なく、手探り状態で経営というものをしていかなければならない時代でした。仕事に行き詰ると西洋哲学や、東洋哲学などの本を読み漁っり、現代経営にどう置き換えるのか悩んだものです。
今は実業家たちが発信して、経営哲学を現代の言葉で置き換えてくれているので、便利でいいですね。
でも、それを見て分かったつもりでいると大きな間違い。それを身体に落とし込んで初めて自分の経営というものが出来るのですよね・・。いやはや、キャリアを積んで三十数年・・。若いころは勢いでやれたことも、年を重ねると熟考してしまうことが増えて、経験値が上がると共に心的負担は大きくなりばかりですわ。。大きな計画図は有るのに、そこに近づくには人の協力は不可欠で、でも人は自分の生活に精いっぱいで・・。どうしたらこの計画を現実化できるのか、常に考察するのであります。
  1. 2022/03/17(木) 07:59:37|
  2. 店主の独り言